「こうあるべき、こうすべき」の思考をやめませんか
きっと真面目な人ほど、この思考に陥りやすいのですが
「こうあるべき」「こうすべき」「こうしなきゃ」
そう思ってしまうんですよね
こうあるべきという答えが一つしかないから
そこから答えがはずれると心がざわついて
悲しくなったり、悔しくなったり、落ち込んだり
辛い思いをします
思い通りにならなかったら
自分を責めたり、相手を責めたり
結果に納得いかなくてモヤモヤしてしまう
自分で自分を辛くさせないように
その思考を少しだけ変えてみませんか?
いきなり急に思考を変えることは難しいかもしれないけど
きっとコツがあると思います
そのヒントを一緒に探してみませんか?
投稿者プロフィール

最新の記事
感じたこと2025年8月13日帰省の時に感じたこと
思い2025年8月6日平和を思う心
思い2025年7月29日自分を否定しないでください
くれたけお題2025年7月23日【2025年7月のお題-2】(くれたけ#255) あなたのキャッチコピーを教えてください