「こうあるべき、こうすべき」の思考をやめませんか
きっと真面目な人ほど、この思考に陥りやすいのですが
「こうあるべき」「こうすべき」「こうしなきゃ」
そう思ってしまうんですよね
こうあるべきという答えが一つしかないから
そこから答えがはずれると心がざわついて
悲しくなったり、悔しくなったり、落ち込んだり
辛い思いをします
思い通りにならなかったら
自分を責めたり、相手を責めたり
結果に納得いかなくてモヤモヤしてしまう
自分で自分を辛くさせないように
その思考を少しだけ変えてみませんか?
いきなり急に思考を変えることは難しいかもしれないけど
きっとコツがあると思います
そのヒントを一緒に探してみませんか?
投稿者プロフィール

最新の記事
夫婦のお話2025年6月15日夫婦のお話し「伝えたいことを上手に伝えるコツ」
カウンセリングについて2025年5月31日名古屋市緑区の心理カウンセリング
くれたけお題2025年5月31日【2025年4月のお題-2】(くれたけ#249)誰かに「ありがとう」を伝えて下さい。
思い2025年5月29日幸せと笑顔の上書きをしよう