怒りが湧いてくるのは自分を守りたいから
たとえば…人に裏切られたり、嘘つかれたり
そんな時に悲しいを通り越して
怒りや悔しさがこみ上げてくる
そして相手を責めたり、きつい言葉を投げかけてしまう。
私は悪くないのに
私は被害者なんだから
相手が責められて当然だ、と思う。
情けない自分、みじめな自分を認めたくなくて
必死で自分で自分を守ろうとして
自分は悪くないと思いたくて正当化をする。
だから相手を責める。とがめる。
確かに裏切った相手が悪いのは当たり前なんだけど
それは相手の問題であって自分の問題ではない。
相手の問題は自分には変えられないんです。
そこで自分の問題に目を向けます。
今、自分はどんな気持ち?
今、自分は何をすればいい?
今、自分に変えられる事ってなに?
今、自分のしてきた事を振り返ってみる。
本当にそれでよかったのか…?
答えはすぐに見つからないかもしれないけど
ゆっくり自分と向き合ってみます。
相手ではなく自分とね。
自分を守れるのは自分だけなんだから。
自分を大切にしたいですね。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
夫婦関係、人間関係などのお悩みや、学生様への対応、生きづらさを感じている方への対応などを承っております。看護師の経験を活かし心に寄り添うカウンセリングを心がけています。
カウンセリングに興味を持たれた方は、末光道代 公式サイトをご確認ください。
最新の記事
カウンセリングについて2025年11月2日カウンセリングのご予約について
くれたけお題2025年11月2日私の名前について 【2025年10月のお題-2】(くれたけ#261)あなたの名前の由来を教えてください
出来事2025年10月19日子供の頃の通知表
感じたこと2025年10月6日中秋の名月に想う



