ストレスと感じるのか、成長する肥やしと感じるのか
「暑中お見舞い申し上げます」

毎日毎日これでもかというほどの暑さです
皆様、体調崩されたりしていませんか?
しっかり水分と睡眠をとり体調管理にご注意くださいね
最近、わたくし事なのですが、お仕事である研修に参加させていただくことになりました
上司からセミナーに行ってほしいと言われて
当日、一日セミナーに出るだけでいいんだと思い
軽い気持ちで受け入れたのですが…
これが受講前に24項目、16時間もの動画視聴をして
毎回テストを受けなければならない事を知り
「なんてこった!」と焦ったのですが
もう受講費用を振り込んでしまったので
やるしかないなと腹をくくりました
仕事をしながら、疲れて帰宅し、家の事をしながら
いつ動画を見ればいいのかと途方にくれましたが
結局、夜に見るのは睡魔に勝てず
朝、早く起きて見ることにしました
これが結構なストレスなんですよね
一分でも長く寝ていたい私にとって
早起きは辛い…💦
でもやるしかない!
半分あきらめの境地でした
「あー、毎日がストレスだ!」とモヤモヤしました
ここで、思考の変換を試みました
この状況を「ストレス」と感じるのか
それとも「成長」と感じるのか。
「ストレス」と思うと、「負担」「つらい」「面倒くさい」
などマイナスのイメージがあふれてきます
「成長」と思うと、「やりがい」「達成感」「ステップアップ」
などプラスのイメージが出てきます
しんどい状況に置かれた時
その時の気持ちをどう受け止めるかで
取り組み方も変わってくるかもしれません
また明日も早起きして
課題をクリアします!
「早くセミナーが終わりますように…」と思いつつ(笑)

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
夫婦関係、人間関係などのお悩みや、学生様への対応、生きづらさを感じている方への対応などを承っております。看護師の経験を活かし心に寄り添うカウンセリングを心がけています。
カウンセリングに興味を持たれた方は、末光道代 公式サイトをご確認ください。
最新の記事
カウンセリングについて2025年11月2日カウンセリングのご予約について
くれたけお題2025年11月2日私の名前について 【2025年10月のお題-2】(くれたけ#261)あなたの名前の由来を教えてください
出来事2025年10月19日子供の頃の通知表
感じたこと2025年10月6日中秋の名月に想う



