敬老の日に思う
先日は敬老の日でした。
私の祖母は福岡にいます。
御年、今年96歳になります。
さすがに足腰も弱り、ヘルパーさんに日常を助けてもらいながらも
まだ自炊もしますし、頭もしっかりしています。
孫ながらすごいなぁ…と思います。
敬老の日のプレゼントにパジャマを贈りました。
そして…私の母はもう亡くなってます。59歳でした。
突然の急死でした。心不全です。
何日か前には電話で元気に話していたのに…。
亡くなったという実感が湧かず
ただ子供の頃からの母との場面が浮かんでは消え、浮かんでは消え…。
その日から私の母への、敬老の日というイベントは止まりました。
毎年私の子供、母から見れば孫から敬老のお祝いの便りを
送っていたんですが…
もう送ることはできなくなってしまいました。
そして月日は経ち、今は私が孫から
敬老の日にお祝いの便りを受け取る立場になりました。
もう敬老の日のイベントを迎えられなくなった母の分まで
しっかり受け取ろうと思います。
あなたの孫とひ孫は元気にしていますよ。
命のリレーはまだまだ続きます。
空の上から見守っていてくださいね。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
夫婦関係、人間関係などのお悩みや、学生様への対応、生きづらさを感じている方への対応などを承っております。看護師の経験を活かし心に寄り添うカウンセリングを心がけています。
カウンセリングに興味を持たれた方は、末光道代 公式サイトをご確認ください。
最新の記事
カウンセリングについて2025年11月2日カウンセリングのご予約について
くれたけお題2025年11月2日私の名前について 【2025年10月のお題-2】(くれたけ#261)あなたの名前の由来を教えてください
出来事2025年10月19日子供の頃の通知表
感じたこと2025年10月6日中秋の名月に想う



