アロマの効果
アロマテラピーは芳香療法と訳されています
植物の花や葉っぱ、茎や根っこなどから抽出した精油を用いて行います
香りの成分を嗅覚から大脳に伝えて、その刺激によって
様々な鎮静効果や集中力を高めたりすることができます
また免疫力を高めたりする効果も得ることができるそうです
ホルモンに対する影響もあり女性ホルモンを高めて
生理痛を軽くしたりメラニンの抑制効果もあるそうです
ご参考までに…
元気が出ない時
グレープフルーツ、カルダモン、レモングラス、ローズマリー
眠れない時
カモミール、ネロリ、マージョラム、ラベンダー
やる気が出ない時
クラリセージ、グレープフルーツ、ジャスミン
集中力を高めたいとき
ペパーミント、レモン、ローズマリー、ユーカリ
毎日の生活の中にアロマ効果を感じることで
皆様の心がリラックスできるといいですね
投稿者プロフィール

最新の記事
感じたこと2025年8月13日帰省の時に感じたこと
思い2025年8月6日平和を思う心
思い2025年7月29日自分を否定しないでください
くれたけお題2025年7月23日【2025年7月のお題-2】(くれたけ#255) あなたのキャッチコピーを教えてください