3月のお題-2(くれたけ#199)「あなたのエネルギーが湧いてくる音楽を紹介してください」
桜があちこちで咲き始めました。
もうすぐ近くの公園もピンク色で
いっぱいになるのが楽しみです!
今月のくれたけ二番目のお題です。
「エネルギーが湧いてくる音楽」
今までの人生の中で
たくさんの音楽に力をもらいました。
小学生時代→ピンクレディの曲。あ、年齢が想定されますね(笑)
友達と一緒に、学校で家でどれだけ歌った事でしょう。
見よう見まねで踊りながら盛り上がってましたね~!
中学生時代→洋楽にも興味を持ちだしました。
歌詞の意味も分からなったけどアラベスク、アバ、ノーランズ。
部活の前、学校に行く前に聞いてテンション上げてました。
高校時代→邦楽、洋楽問わず本当にいい歌があふれてました。
特に映画音楽には映像とともに心突き上げるものを感じました。
ロッキーのテーマ、フットルース、フラッシュダンスなどなど…。
TVの歌番組も全盛期時代でたくさんの歌に囲まれて過ごしてました。
様々な場面でいろんな曲にエネルギーをもらえました。
短大から大人になり今に至っては
歌詞を意識して聴くようになりました。
歌詞の持つ魔法のような力は本当に大きいですね。
大事MANブラザーズ「それが大事」とかミスチル「星になれたら」「hanabi」
渡辺美里「My Revolution」ゴダイゴ「銀河鉄道999」B’z「Ultra Soul]
KAN「愛は勝つ」ZARD「負けないで」などなど…数えられません!
懐かしめの音楽を挙げましたが
現在の若いミュージシャンの歌も
心に響きます!
ヒゲダン、きゃない、あいみょん素敵ですね。
みなさんは今までの人生の中で
どんな音楽に勇気をもらえましたか?

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
夫婦関係、人間関係などのお悩みや、学生様への対応、生きづらさを感じている方への対応などを承っております。看護師の経験を活かし心に寄り添うカウンセリングを心がけています。
カウンセリングに興味を持たれた方は、末光道代 公式サイトをご確認ください。
最新の記事
出来事2025年10月19日子供の頃の通知表
感じたこと2025年10月6日中秋の名月に想う
お知らせ2025年10月5日くれたけ心理相談室より「綾子の部屋」YouTube発信
くれたけ心理相談室より2025年10月5日イオンモールのイベントに参加しました



