「心の色」
昔、昭和の時代にさかのぼりますが
「心の色」という歌がありました
中村雅俊さんが歌っていました
何かのドラマの主題歌だったと思います
最近ふとした時にこの曲を耳にしました
うーん、やっぱり昭和の歌はいいな
なんて思いながら聴いていたのですが
「心の色」ってどんな意味だろうと考えたのです
調べてみると…
「心の色」には次のような意味がありました
●心に深く思い込んでるありさま、またはその心
●心のやさしさ、人間味
また、色には次のような意味や効果があります
●赤、オレンジ、黄などの暖色は心を興奮させる効果があり、食欲増進効果もあります
●青、青緑などの寒色は心を落ち着かせる鎮静効果があります
●紫や緑、黄緑などどちらにも分類されない色は「中間色」と言います
●白は「善」「真理」「純潔」「純粋」を意味します
●ピンクは「愛情」「優しさ」を意味します
●黄色は「明るさ」「幸福感」を意味します
●緑色は「癒し」「調和」を意味します
●青色は「平静」「安定」を意味します
●紫色は「洞察力と創造性」を意味します
あなたの今の「心の色」は何色ですか?

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
夫婦関係、人間関係などのお悩みや、学生様への対応、生きづらさを感じている方への対応などを承っております。看護師の経験を活かし心に寄り添うカウンセリングを心がけています。
カウンセリングに興味を持たれた方は、末光道代 公式サイトをご確認ください。
最新の記事
カウンセリングについて2025年11月2日カウンセリングのご予約について
くれたけお題2025年11月2日私の名前について 【2025年10月のお題-2】(くれたけ#261)あなたの名前の由来を教えてください
出来事2025年10月19日子供の頃の通知表
感じたこと2025年10月6日中秋の名月に想う



