ドキドキすること
もう八月も終わりに近づいてきましたね。
学生の頃、八月の終わりが近づいてくると
「あぁ~、もうすぐ夏休みが終わるよ~(;゚Д゚) 」
って焦りや、心がザワザワする感じを味わいました。
大人になってからは学生のように長い夏休みはないけれど
お盆休み、お正月休みなどの終わりが近づくと同じような感覚を思い出します。
でも学生の頃は新学期になって友達と会える楽しみや、部活で頑張る目標をいだいたり
少しドキドキした感覚もあったなぁ。
今はどうだろう…。
当たり前の毎日に慣れすぎて、いろんなことに対してドキドキする事が少なくなったかも。
ドキドキする感覚って大人になったら減っていくのかなぁ。
そんなことないよね。
きっと後回しにしてるだけかも…って思います。
目の前の事をこなすことが一番になってるのかな。
大人になってもドキドキする感覚を忘れずにいたいですね。
それは何か行動を起こすことで得ることができるのかもしれません。
やったことない事をしてみたり。
行ったことない所に行ってみたり。
誰かに会いに行ったり。
いつもと違うことをしてみる。
大人になっても昔のようにドキドキする感覚をたくさん持っていたいな。
そんなことを八月の終わりに、ふと思いました。
まだまだ暑い日が続きますが、皆様どうぞご自愛くださいませ。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
夫婦関係、人間関係などのお悩みや、学生様への対応、生きづらさを感じている方への対応などを承っております。看護師の経験を活かし心に寄り添うカウンセリングを心がけています。
カウンセリングに興味を持たれた方は、末光道代 公式サイトをご確認ください。
最新の記事
カウンセリングについて2025年11月2日カウンセリングのご予約について
くれたけお題2025年11月2日私の名前について 【2025年10月のお題-2】(くれたけ#261)あなたの名前の由来を教えてください
出来事2025年10月19日子供の頃の通知表
感じたこと2025年10月6日中秋の名月に想う



