伝え方を変えてみる
自分が望む反応を相手がしてくれないと
腹が立ったり、悲しかったり
心がざわつきます。
思わず嫌な言葉を投げつけたり
嫌な態度を取ってしまう。
それに相手も反応して
だんだんと嫌な空気が立ち込める。
そうなった原因は何だったのだろう。
私は何が気に入らなかったのだろう。
それは私が相手に何かを望んだから。
それは私の勝手な思いだったから。
相手をコントロールしようと思ったから。
そもそも相手をコントロールするなんて
難しい話ですよね。
相手には相手の考え方や思いがある。
そこを変えるのは至難の業です。
でも、理解しようと考えることはできる。
納得はしなくても
相手がどう思ってるのかを考えることはできる。
冷静にそう考えて相手を見ていたら
自分の思いが相手に伝わっていない事に気付く。
伝え方を変えてみようか。
違う言葉で伝えてみようか。
そうしたら相手も変わるかな…
投稿者プロフィール

最新の記事
夫婦のお話2025年6月15日夫婦のお話し「伝えたいことを上手に伝えるコツ」
カウンセリングについて2025年5月31日名古屋市緑区の心理カウンセリング
くれたけお題2025年5月31日【2025年4月のお題-2】(くれたけ#249)誰かに「ありがとう」を伝えて下さい。
思い2025年5月29日幸せと笑顔の上書きをしよう